
123RFのコントリビューターとして登録をご検討いただきありがとうございます!
こちらのページは、「123RFコントリビューター登録完全ガイド(後編)」となり、素材のアップロード、リリースの書き方やアップロード、説明文やキーワード(タグ)付け、提出といった販売までの手順を説明しています。
前編の登録方法と各種設定については『123RFコントリビューター登録完全ガイド(前編)会員登録&各種設定』をご覧ください!
ご不明点は submission@123rf.com または Twitter までお問合せください!
こちらのページは素材を販売したいコントリビューター向けガイドラインです。 ※ユーザーとしてご利用されたい方は『123RFを初めてご利用いただくお客様へ』をご覧ください。
<黄色のバーをクリックしてご覧になりたい情報を表示/非表示してください>
1.アップロードに入る前に
123RFはロイヤリティフリー(有料)素材サイトです。 詳しいことは後程ご説明していきますが、素材を制作・アップロードする際のご注意点がいくつかあります。
1) 人物が写った写真にはモデルリリースの提出が必要 人物写真がストックフォトとして利用されるようにはモデル本人から許可が必要です。5人写っているならば5名から提出してもらうようにしてください。
2) 建物にはプロパティリリース(建築物リリース)の提出が必要 スタジオでの撮影や特徴ある建物で撮る写真にはプロパティリリースが必要です。建物の所有者から許可をもらってください。
3) アナログイラスト(ベクター無し)にはプロパティリリースの提出が必要 アナログイラスト(手書きイラスト)にはベクターが無いので、ご自身のものであることを証明するために、プロパティリリースを提出してください。
4) 上記が無いものはエディトリアル限定素材に 特にモデルリリースが付いていないモデルの画像はエディトリアルとなります。 また、団体を特定できる社名入り看板、商標登録商品などが写りこんでしまった場合は必ずエディトリアルとなります。 建築物のプロパティリリースは特徴の無い場所だとエディトリアルにはなりませんが、トラブルを避けるためにプロパティリリースが付いた画像を選んで利用する方もいらっしゃるため、なるべくつけることをお勧めします。
5) 商標物を書いたイラストは不可 商標登録されたものをイラストに入れてしまうと拒否されます。 ロゴはもちろんのこと、形や色の組み合わせなども対象となることがあるのでご注意ください。
6) 販売には審査がある 審査に通った画像だけが販売できます。リジェクトされた場合は理由も一緒に記載してあるので反省点を生かして次のアップロードをしましょう。 どれも撮影・制作前にご確認いただかなければいけない事項ですのでご注意ください。
以上6点をご確認いただきましたら、次の『素材のアップロード』へお進みください。
2.素材のアップロード
1. コントリビューターダッシュボードへアクセスし、左上の『コンテンツアップロード』をクリックしてください。

2. アップロードするコンテンツを選択してください。(今回は『写真またはイラストをアップロード』を選択します。)

3. アップロード画面が出たら『要件』をクリックしてアップロードに必要な素材の要件を確認しましょう。

4. アップロードしたいコンテンツを選択するとそれぞれの条件が表示されます。

要件を満たさないコンテンツはアップロードできません。もしくは、アップロード後にリジェクトされますのでご注意ください。 右上の『×』をクリックすると元のページに戻ります。
5. 『複数のファイルを選択』をクリックすると、ファイルエクスプローラーが立ち上がります。また、ここにファイルをドラッグ&ドロップしてもアップロード可能です。 ※複数ファイルと記載していますが、一点だけでも投稿できます。

6. 次のページでアップロードした画像が要件を満たしているかの結果が表示されます。満たしていない場合は左側にファイルの名前が並び、満たしている場合は右側に並びます。すべてのファイルが要件を満たしていることを確認してください。

上のチェック:下のに記載のある5項目をご確認いただき、問題なければチェックを入れてください。 下のチェック:写真審査時に必要なリリースが無い場合、エディトリアル利用限定画像としてアップロード可能となります。最後に『ACCEPT AND PROCEED(同意して進む)』をクリックしてください。
7. アップロードコンテンツ一覧ページに飛びますが、瞬時に反映されるわけではありません。少し時間が経てばここに並びますのでご安心ください。アップロード状況を確認したい場合は、『更に詳しく』をクリックするとご覧いただけます。
8. アップロードが完全に完了したものは下書きセクションに並びます。 次はリリースの書き方とアップロード方法(必要な方のみ)、そしていよいよキーワード・説明文のお話をしていきます。

3.各リリースの書き方(必要な方のみ)
既にお伝えした通り、リリースが必要なケースは下記です。
人物が写った写真(モデルリリース)
専用の会場・スタジオで写した写真(プロパティリリース)
手書きでベクターファイルが無いイラスト(プロパティリリース)
モデルリリースとプロパティリリースの書き方について、原本(こちらをダウンロード・記載・提出してください)と日本語訳サンプル(提出はできません)の両方をご用意しました。
原本は英語のみとなり、英語でのご記入が必要となりますが、参考にしながら記載のほどよろしくお願い致します。
☆各リリースの原本のダウンロードはこちら ・モデルリリース ・プロパティリリース
☆各リリース日本語補足資料の閲覧・ダウンロードはこちら ・モデルリリース日本語補足資料 ・プロパティリリース日本語補足資料
さらに詳しく記載内容を知りたい方は動画でかなり詳しくまとめているので、ぜひこちらをご確認ください!
4.リリースを添付する(必要な方のみ)
1. ダッシュボードのメニューから『リリース管理』を選択し、『リリースのアップロード』をクリックしてください。

2. アップロード画面が出てくるので、用意したPDFファイルをアップロードしてください。リリースタイプ、リリースの名前、リリースの説明文を記入したら『画像のアップロード』をクリックしてください。

3. リリース管理に先ほどアップロードしたリリースが表示されていればアップロード成功です。画像を添付したいリリースの左側のチェックを入れてから『複数のリソースを添付』をクリックしてください。

4. 『下書き』に入っている画像が表示されています。この中から、先ほど選択したリリースが必要な画像をすべて選択・チェックを入れ、『添付』をクリックしてください。

5. 成功のメッセージが出たら添付の完了です!

リリースの添付は次に説明するキーワード・説明記入のページからでも1点ずつ添付できます。1枚のリリースにつき複数画像登録することがほとんどなので、修正や1点だけの添付でなければこの方法を利用することをお勧めします。
5.説明文(タイトル)とキーワード(タグ)を設定する
1. ダッシュボードから『コンテンツ管理』を選択し、『下書き』タブを見ます。(写真、イラスト、音楽素材のいずれかを選択していただく必要があるかもしれません。)

2. 必ず情報を編集したい画像が1点だけ選択されていることを確認してください。複数選択された状態では情報が上書きされてしまいます。特に2つ目以降の情報を編集したい場合は、ひとつ前に選択した画像の選択状態が解除されていることを確認してください。各入力フォームの説明は画像下に記載しています。
入力言語は日本語でも問題ありませんが、提出時に自動翻訳されますので精度を上げるためには日本語での入力がお勧めです。Adobe Bridgeなどで説明文やキーワードを埋め込んだ画像の場合は英語で記入された画像のみ反映されます。(日本語非対応)

コンテンツタイプ:素材の種類です。選択は不要です。
ライセンスタイプ:通常画像の場合は『商用』、エディトリアル利用限定画像(リリースが必要なのに提出できないとき)の場合は『報道画像』を選択してください。 写真ロケーション:風景写真の場合は撮影された場所の国名を入力してください。一般写真やイラストの場合はターゲットの国を入力するのがお勧めです。こちらを読んでくださっている皆様は『Japan』としていただいて問題ありません。
説明文:タイトルとも呼ばれている部分です。検索結果に影響を与える非常に大事な部分です。上位表示されるために、特に初めて投稿される方は『写真素材&イラスト素材投稿のためのキーワード・説明文設定完全ガイド』を一読されることを強くお勧めします。
キーワード:タグとも呼ばれます。こちらも同様に、上位表示されるためには上記記事をご参照ください。7個以上の記入が必須です。SEOの観点からは35個から50個が適切です。
リリースフォーム:ここからもリリースの添付・消去が可能です。
3. 問題なければ『審査へ提出』をクリックしてください。『審査中』タブに画像が移動します。審査されるまでは引き続き編集可能です。『下書きを保存』をクリックすると下書きとして残ったままになります。
4. あとは審査を待つだけです!審査には5営業日ほどかかります。承認された画像は最大72時間以内にポートフォリオへ反映されます。長期にわたってお待ちいただいている場合は、なんらかの問題が発生しているケースがありますのでご遠慮なく『submission@123rf.com』または『Twitter』までお問い合わせください。
6.アップロードに関するよくある質問
説明文やキーワードは日本語でも大丈夫ですか? → はい、ブラウザで直接ご記載いただく分には自動翻訳されるので日本語で大丈夫です。ただ、精度を上げたい場合には英語での記入をお勧めします。Adobe Bridgeなどを利用して情報を埋め込む場合は英語限定となりますのでご了承ください。
コミッションはどのくらいもらえますか? → コミッションについてはこちらのテーブルをご覧ください。また、現在コントリビューターポイントがご覧いただけない状態となっています(修正予定)。今のポイントを確認されたい方は、お手数ですがご連絡ください。口座への引き出しは50ドルからとなります。
動画の販売はしているのに投稿はできないのですか? → 申し訳ございません。諸事情により動画の受付を廃止致しました。再開の予定はございません。現在弊社で販売されているのは外部パートナーサイトの動画となり、123RFコントリビューターの作品ではございません。
登録したのに審査が一向に進みません → 初回は10点以上の登録が必要です。承認された数が10点になるとポートフォリオが作成され販売開始となります。他社で登録済みの方は追加の本人確認が必要になるケースもございますので、審査の進捗についてはお手数ですが下記までお問い合わせください。
どうしてもうまくできません… → どんなことでもいいので、お気軽にお問い合わせください!